読んで明解!投資信託のキホン

基準価額と分配金

基準価額とは?

投資信託の値段(時価)のことを「基準価額」といいます。
投資信託を購入、または換金する際の基準となるもので、毎営業日、計算・公表されています。
投資信託は債券や株式などの値動きのある資産に投資するので、基準価額は投資した資産の価格によって変動します。また、海外の資産に投資している場合は、為替変動の影響も受けます。

基準価額とは?
・上記はイメージ図です。

基準価額と純資産総額の関係

基準価額は、純資産総額を受益権総口数で割ったものです。 純資産総額はファンドが保有する資産(時価評価額)※1 から、運用管理費用(信託報酬)などの負債を差し引いた金額です。
受益権総口数はファンドの受益者が保有する口数の合計です。

基準価額と純資産総額の関係
※1 資産の評価方法は、内閣府令や投資信託協会の規則等で定められています。※2 当初元本1口=1円の場合です。当初元本1口=1円の場合は、通常1万口当たりの価額で表示されます。・上記はイメージ図です。
資産が減っているのは、投資家が換金しているから?

投資信託の純資産総額が増減する要因は主に3つあり、複数の要因が重なることもあります。

  1. 1投資信託に組み入れられている有価証券等の時価の変動や、海外資産の場合は為替の変動
  2. 2投資信託の資金流出入
  3. 3分配金が支払われた場合(減少する要因)