個人消費支出
(PCE)
米国
毎月発表
米国商務省が毎月公表する米国の家計が消費した財(製品など)や(提供される)サービスを集計した指標です。
米国の個人消費はGDPの約7割占めており、米国の景気動向をみるうえで重要とされています。
個人消費支出は、耐久財(自動車や家電製品など)、非耐久財(食品やガソリン、衣料など)、サービス支出(住居費や外食費など)の3つで構成されています。
米国には、個人消費支出(PCE)デフレーターと消費者物価指数(CPI)と呼ばれる2つの物価指標があります。PCEデフレーターは個人消費支出の価格変動をみるための指標で、名目PCEを実質PCEで割って算出されます。データの基になっている個人消費支出は、日常生活に必要なものやサービスにどれだけのお金を使っているかなど広範囲に調査して反映されています。実際の消費行動の動向が把握できるためFRB(米連邦準備制度理事会)が物価の動向をみるインフレ指標として重要視している指標です。
(出所)米国商務省(https://www.bea.gov/)
PCEには名目と実質の2つの指標があります。
名目PCEは実際の金額や価格で算出され、物価の変動も反映されたものです。たとえば、衣料品、食料品、住宅などの価格変動などによって物価が上昇すると、商品などの価格が上昇し、結果として支出も増加します。これはインフレによる増加ともいえます。一方、実質PCEは物価の変動を考慮した消費支出を反映します。
もっと知りたい!
下図のように米国経済の拡大とともに、個人消費の支出額も増加しています。個人消費に影響する要因として下記の指数などを合わせてみてみると良いでしょう。
(出所)ブルームバーグのデータを基に野村アセットマネジメント作成
個人消費に影響する指数の一例
失業率:個人消費は個人の収入に左右されるため、雇用が安定しているかどうかなどの労働市場の状況は消費活動と密接な関係にあります。
金利水準(米国):金利変動によって借り入れやローンの利息負担が変わります。金利が低いとローン負担が軽減され消費が促進されることが想定されます。
消費者信頼感指数:消費者による景況感が良いかどうかは景気見通しに大きく関係し、見通しが良いと個人支出が増加する傾向がみられます。
- 関連用語
- ほかの指標もチェックしたい方はこちら
-
米国の経済動向を知るキーワード
- 日本の指標をチェックしたい方はこちら
-
日本の経済動向を知るキーワード
- 主な政治・経済イベントのスケジュールはこちら
-
政治・経済イベント